シャーマニズムの概要 ブログトップ

様々なシャーマニズム [シャーマニズムの概要]

「シャーマニズム」という言葉は、狭義では、中央~北アジアのアルタイやシベリア地方の、部族社会の伝統的な宗教の形を表します。
ですが、他の地域、特に、北ヨーロッパや東アジア、南北アメリカなどを含めて、世界的にシャーマニズムの要素があります。

シャーマニズムは、狩猟を行っていた後期旧石器時代に生まれた、世界的に普遍的な宗教形態だったのではないでしょうか。
その後に、農耕文化、牧畜文化などが発生しても、継承され、変形されて、生き延びてきました。

ですから、「シャーマニズム」は、広義には、有史以前から現代にいたるまで、世界的に存在する普遍性の高い宗教的現象の形だと言うことができます。
世界の各部族が持つ文化の形が多様なのに比べて、それぞれのシャーマニズムの形には、驚くほどの共通性があります。

典型的なシャーマニズムの文化を持つ部族社会には、一つの共同体に最低一人の「シャーマン」がいます。
そして、「シャーマン」が、共同体と霊的世界、霊的存在との間の様々なコミュニケーションを担う中心的存在となります。
部族によっては、秘密結社のリーダー達も、部分的にその役目を担いますが。

S18.JPG
*シベリアのシャーマンの絵(シャーマン)


<脱魂型シャーマニズムと憑霊型シャーマニズム>

一般に、シャーマンは「トランス」状態(変性意識状態)になって霊的存在とコミュニケーションを取ります。
この「トランス」には2種類があります。

「脱魂(エクスタシー)」と「憑霊(ポゼッション)」です。
「脱魂」は、自身の霊魂を霊的世界に「飛翔」させることです。
「憑霊」は、が霊的存在を「憑依」させることです。

狭義には、「脱魂」を行う者のみを「シャーマン」と呼び、「憑霊」を行う者は「霊媒(メディウム)」と呼び分ける場合もあります。

一般に、狩猟・遊牧文化では、「脱魂型」のシャーマンが多く、たいていは、男性シャーマンです。
それに対して、農耕文化では、「憑霊型」のシャーマンが多く、たいていは、女性シャーマンです。

それは、狩猟・漁撈文化の男性シャーマンは、霊的世界に行って「動物の女主」を呼ばれる女神との関係を築く必要があるからです。
ただ、牧畜・遊牧文化では、女神の存在は希薄になり、代わって天上の男神が重視されるようになります。

そして、農耕文化の女性シャーマンは、太陽神や嵐神といった恵みをもたらす男性神(の霊力)を田畑に呼ぶ必要があるからです。

伝統文化では、男性は、狩猟や葬儀などの「死」に関わる仕事します。
これは、この世からあの世へ霊魂を移動させることであり、「脱魂」も同じです。

一方、女性は出産や農耕・採集などの「生」に関わる仕事をします。
(本格的な農耕社会は男性も農耕の仕事をしますが、両方行っている社会ではこのような分担が一般的です。
また、草木を伐採して農地を作る作業は、「死」に関わるので男性が行います。)
これは、あの世からこの世へ霊魂を移動させることであり、「憑霊」も同じです。


宗教学者のエリアーデは「脱魂(エクスタシー)」を、シャーマニズの基本原理として重視しました。
人格の成長という観点から考えると、意識の分裂・多人格化を導く可能性のある「憑霊」よりも、意識の拡大や統合を導く傾向の強い「脱魂」の方が興味深いと思えます。

そのため、当ブログでは、シャーマニズムの原初的形態でもある「脱魂」型のシャーマニズムを中心に扱います。


<ネオ・シャーマニズムと高等シャーマニズム>

一般の部族社会のシャーマンは、その部族特有の世界観を共有して、その世界観や部族の社会構造を動かせないものだと考えます。
そして、その中で、部族全体の安定のために仕事を行います。

当ブログでは、この部族社会に根ざした伝統的なシャーマニズムを「部族シャーマニズム」と呼びます。


それに対して、1960年代以降に、アメリカのニュー・エイジ運動とも連動しながら生まれた、新しいシャーマニズムの運動は、総称して「ネオ・シャーマニズム」と呼ばれます。

ですが、「ネオ・シャーマニズム」の中には、伝統的なシャーマニズムを継承している部分もあるので、厳密に分けることはできません。

「ネオ・シャーマニズム」は、「部族的シャーマニズム」と違って、主に、個人の求道や病気治療を目的とします。


「ネオ・シャーマニズム」の中には、特定の社会の世界観を、幻想として否定するような思想もあります。
つまり、仏教の「空」思想ように、世界観を相対化し、それらを超えることを目指します。

当ブログでは、こういった思想傾向を持つものを「高等シャーマニズム」と呼びます。
(「高等」という言葉には良い印象はありませんが、「高等魔術」という言葉からとってきました。)

「空」の認識にこだわらず、高い霊的成長(不死性)を目指すようなシャーマニズムも含めて、「高等シャーマニズム」と呼んでもよいでしょう。

「高等シャーマニズム」が、歴史的にいつ生まれたかは分かりません。
「フナ」や「トルテック」のように、「高等シャーマニズム」に当たる「ネオ・シャーマニズム」の中には、伝統的なシャーマニズムを継承していると主張するものがありますが、その客観的な証拠はありません。

ですが、国家レベルの文化を経ながら、そこから離れ、より普遍的な方向に発展したシャーマニズムの伝統があったとしてもおかしくはありません。
そのような宗教運動が存在したことは認められています。

また、高い霊的成長をほのめかす伝統は、古代中央アメリカ(マヤ、トルテカ、テオティワカン)のシャーマン的文化にも存在します。


*「ネオ・シャーマニズム」や「高等シャーマニズム」については、別のページをお読みください。
>「高等シャーマニズムとは
>「 アーバン高等シャーマニズムの思想と実践
nice!(0)  コメント(0) 

シャーマンの仕事 [シャーマニズムの概要]

伝統的なシャーマンは、祭司、神秘家、霊媒、呪術者、呪医、占い師など、多くの顔を持ちます。

ですが、一言で言えば、シャーマンは霊魂の専門家と言うことができます。
シャーマンは、地上、地下、天上の3つの世界を移動し、精霊や霊魂と交流し、それらを操作します。

重要なのは、シャーマンは個人的な求道を行なう神秘家ではなくて、部族のために尽くす存在だということです。
シャーマンは様々な精霊や魂をコントロールすることで、部族のメンバーを含めて、部族全体の健康や安全、調和、豊穣を守る存在です。

S17.JPG
*北米ブラックフット族の呪医(シャーマンの世界)

シャーマンの仕事は、抽象的に表現すれば、天上や地下と地上との間に、言葉と魂を運ぶことだと言えます。
つまり、あの世とこの世、神霊の世界と共同体の間の、魂(生命)の循環と、メッセージ(意志)の伝達・コミュニケーションを正しく行わせることです。
具体的には、以下のようなものです。

1 不猟・不漁・不作や天候の不良などの問題の解決
2 部族のメンバーの精神的、身体的な病、怪我の治療(ヒーリング)
3 人間の死と誕生を助ける
4 霊的世界とのコミュニケーションを担う
5 呪術的な攻撃から共同体のメンバーを守る


1は、神や「動物の主」がいる天上や地下世界に行って、供犠の動・植物の魂を届け、豊穣を懇願したり、不猟の理由を聞き出したりして解決します。
より積極的な行為として、「動物の主」と戦ったり、動・植物の魂を盗んできたりすることもあります。


2は、その理由によって解決法も様々です。

「邪霊」の侵入が原因の一時的な疾患の場合は、これを霊視して、「補助霊」の助けを得ながら、吸い出して、追い祓います。

患者の「守護霊」が離れたことが原因の長期的な疾患や、生命力の低下などの疾患の場合は、天上や地下などの他界に行って探し出し、「守護霊」を連れ戻して患者の体に入れ直します。

患者の魂が彷徨い出て、意識を失うような死の危険もある重度の疾患の場合は、地下世界に行って魂自体を連れ戻します。
悪霊が魂を盗んだ場合はこれと戦います。


3は、まず、死んだ人間の魂に対しては、死んだこと、生者と別れないといけないことを理解させます。
そして、魂が行くべき死者の世界へと道案内します。

赤ん坊が欲しい時には、地下世界の女神や祖神などのところに行って頼んだり、魂を盗んできて女性の胎内に入れたりします。
難産の場合は、うまく出産できるように助けます。


4は、まず、飛翔や憑依によって、あるいは、占いによって、神々や祖霊から神託をもらうことです。
逆に、飛翔して神々などに頼みごとを伝えたり、何らかの知識を得たりすることもあります。
また、供犠とされる動物の魂を天の神に届けます。


5は、敵対する部族の呪術師や黒魔術師からの攻撃を見破って防ぎ、逆に、相手の呪術師や部族のメンバーを攻撃することです。
あるいは、精霊からの攻撃を防ぐこともあります。
これらの場合は、病気治療の場合と同じく、その時々に適した「補助霊」を使います。

nice!(0)  コメント(0) 

シャーマンのトランス [シャーマニズムの概要]

シャーマンは、神霊の世界と接触するために、「トランス状態(変性意識状態、シャーマン的意識状態)」に入ります。

シャーマンは、「トランス」状態で体験する「非日常的世界」と、日常的意識状態で体験する「日常的世界」を行き来する存在です。

「トランス」には、3種類の方法があります。

・肉体を抜け出て魂や霊の世界に飛翔する「脱魂(エクスター)」
・霊的存在の「憑依(ポゼッション)」
・現実世界にいながらその背後にある魂の世界を視る「霊視(スピリット・ヴィジョン、シャーマン的エンライトメント)」

です。
「夢見」も一種の「脱魂」的トランスです。

s10.jpeg
*トランス状態で見るシャーマン同士の霊的攻防(シャーマンの世界)

「トランス」に入る方法は、通常、ドラム、もしくはガラガラを連打し、特別な歌(パワー・ソング)を歌って、ダンスを行うことです。
地域によっては、ドラムの代わりに弓を使ったり、幻覚性植物を摂取することがあります。

「パワー・ソング」は、部族に伝わったものか、シャーマン個人が精霊から教えてもらいます。
その歌詞は、「守護霊」などを呼び出したり、シャーマンとしての自分を激励したりする内容が多いようです。

ダンスも「守護霊」を呼び出す手段であって、同時にその力を体現する方法であり、体現していることの表現でもあります。


飛翔は通常、飛行能力のある「守護霊」や「パワー・アニマル」、「補助霊(鳥や馬など)」を呼び出して行います。
シャーマンがこれらの霊的存在と一体化(変身)して飛翔することもよくあります。
これは一種の「憑霊」でもあります。

これらの霊的存在は、異界への道を開いてくれたり、道の途中で敵に出会った時の撃退したくれたりもします。

S19.JPG
*エスキモーのシャーマンが守護霊達と共に飛翔する絵(シャーマン)

ドラムの音は、飛翔中の推進力としても働きます。
一般に、シャーマンが「脱魂」の状態に入ると、動けなくなって寝転びますが、自分が寝転んでいることや、周りの状態を音などによって知覚していることが多いようです。

場合によっては、横たわらずに、魂の世界で行っている行為をそのまま地上で行って、回りの者に見せることもあります。


「透視」は通常、夜などに暗闇で行われます。
この時、シャーマンは、物質世界と魂の世界を2重で見ることになるのですが、この2つの世界を混同することはありません。

nice!(0)  コメント(0) 

シャーマニズムの宇宙論 [シャーマニズムの概要]

アルタイ、シベリアのシャーマニズムを中心に、シャーマニズムの典型的な宇宙論を紹介します。
シャーマニズムの宇宙論は、北欧神話やインド・ペルシャ神話、南中国の神話、中南米の神話などにもはっきりと現れていて、普遍性の高いものです。

ただ、シャーマニズムは、シャーマン個々人の内的な体験をもとにしているので、それぞれのシャーマンが自分の宇宙論と神話を持っているとも言えます。


<三世界>

まず、世界は「天上」、「地上(中間世界)」、「地下(冥界)」の3つの世界からなります。
これは、シャーマニズムの世界観として、かなり普遍的です。

世界の中央には大きな樹(世界樹、宇宙樹)があって、3つの世界をつなげています。
あるいは、大きな山(世界山)があって、その上に「世界樹」が生えていたり、天の中心である北極星にいたる「柱(世界柱)」や「梯子」があったりします。

「世界樹」は、例えば、北欧神話のユグドラシルが有名です。
「世界山」は、インドのメール山(須弥山)や中国の崑崙山が有名です。
「梯子」は、ムハンマドが天国を訪れる時に昇った話が有名です。


「世界樹」は「生命の樹」であったり、「世界樹」の近くに「生命の樹」が生えていたりします。
「世界樹」の頂きには鷲などの鳥がとまり、枝には人間として生まれる予定の魂が宿っていることもありまます。

「世界樹」の下には牛や鹿、そして、蛇などが住んでいて、天の鷲に対して、地上と地下を代表します。
「世界樹」のもとには「生命の泉」があって、そこから「生命の水」が湧き、川が四方に流れ出しています。
「世界山」に住む「世界鳥」としては、ペルシャ神話のシームルグが有名ですし、三足烏も崑崙山に住む聖鳥です。
旧約聖書でイブを誘惑した蛇は、本来、「生命の樹(世界樹)」に住む蛇だったのでしょう。

4つの川は、例えば、旧約聖書のエデンの園からも流れています。
中国の四川省の四川は、崑崙山から流れる4つの川から来ています。

古事記などの日本神話では、「天の御柱」は「世界柱」、「天の香具山」は「世界山」、「天の真名井」はその下にある「生命の泉」だったのでしょう。

s14.jpeg
*シベリアのシャーマの衣装(シャーマンの世界)

S15.JPG
*ラップ人の太鼓(シャーマニズムの世界)

<天上世界>

「天上世界」には、「指導霊(ティーチング・スピリット)」や「守護霊(ガーディアン・スピリット)」、英雄などがいて、彼らから助言などを受ける場所です。

天上には、「世界樹」や「世界山」、「世界柱」や梯子を使って昇ります。
北極星のところには穴があって、そこを通って、一番下の天上に昇ります。 あるいは、飛翔して天上に至ることもあります。

天は複数の層(7層とか9層というのが多いようです)から構成されていることもあります。
ひょっとしたら、これは、バビロニアの宇宙論の影響を受けたのかもしれません。

星は、天上の光が漏れてくる天球の穴と考えられることが多いようです。
日本語で星を「筒」と表現するのは、幅のある穴を表現したものでしょう。

天上の神々のパンテオンははっきりと決まっていませんが、いくつか主要なものを紹介しましょう。

アルタイ、シベリアの場合、最高天には白い至高の創造神の「テングリ(天神)」や、あるいは「バイ・ユルゲン(大いなる者)」がいます。
彼らは太陽と結びつきが強く、鷲などの鳥をメッセンジャー、見張りとしています。

また、下方の天には、「7人の息子達」、「9人の娘達」と呼ばれる神々などがいます。
この神々は、プレアデス(すばる)、あるいは、北極星の周りの沈まない星座(子熊座や北斗七星)が関係しているかもしれません。

一番下の天には、「生命の湖」があって、人間の出産を司る「北極星の女神」がいることもあります。


<地下世界>

「地下世界」には、「パワー・アニマル」や「援助霊(スピリット・ヘルパー)」などがいて、挑戦と力の場所です。
地下にもいくつかの層があると考えることもあります。

「地下世界」には、「世界樹」の根もとや洞窟や泉や穴から降りていきます。

地下には、死者のいる「冥界」があります。
「冥界」へは、地下世界で川を渡ったりして、困難な道を行かねばなりません。

「冥界」には冥界王がいます。
各氏族の祖霊、祖神もいますが、祖神は天にいると考えることもあります。
「冥界」では、すべてが逆だと考えることもあります。
つまり、「地上世界」とは季節、昼夜、左右、上下が逆なのです。


<地上世界の異界>

「地上世界」には、様々な異界に行くための拠点となる場所があることもあります。
「天上世界」や「地下世界」の霊を、ここに招くこともあります。
シャーマンが「夢見」を行う場合は、まずここを訪れます。

「地上世界」にも異界があります。
そこは、ボートに乗って行く「島」である場合もあります。
そこには、先輩シャーマンがいることもあります(先輩シャーマンは天上にいる場合もあります)。


また、地上の日常世界と重なって、その背後には魂が本来の姿を現す「魂の世界」があると考えることもできます。

地上にいる植物や鉱物などは、「魂の世界」では、本当の姿を現します。
人間の姿をしている場合もあれば、異なる生き物の姿をしていることもあります。
「援助霊(スピリットヘルパー)」とは、この世界で会話します。

nice!(0)  コメント(0) 

動物の女主 [シャーマニズムの概要]

狩猟文化におけるシャーマンの意味を考えてみましょう。
これは、「シャーマンの仕事」のページであげた1の不猟・不漁・不作の問題の解決に当たるものです。 部族にとって最大の問題は、食料の調達です。

獲物となる動物には、その生死を司り、産み出する神的存在である「動物の主(動物の母、父)」がいて、そのもとからやってくると考えられました。
狩猟文化では、この主はたいてい女神であって、地母神や大母的存在です。
多くは山や海中の洞窟などに住んでいます。

シャーマンは部族の代表として、「動物の女主」と交渉をして、獲物を確保する役割を持っているのです。

s7.jpeg
*人間の罪のために髪の毛がもつれた海の霊の髪をきれいにするシャーマン(シャーマンの世界)

そのための一つは、供犠の儀礼で獲物の動物の魂を送り返すことです。
正しく動物の魂を「動物の女主」のところに送り返すことは、「動物の女主」が動物を人間のもとに送り出すための絶対条件です。

シャーマン自身の体を、霊的ヴィジョンの中で「動物の女主」に捧げることもあります。
キリストや北欧神話の主神ヴォータンのように、樹(や十字架)に吊り下げられる神が多くの神話に登場しますが、これはシャーマンのこの行為から来ています。
この儀礼においては、シャーマンは人間の代表であると同時に、供犠とされる動物とも同一化されるのです。

動物は、人間が食べることで、この世で死んで、あの世に帰ります。
これと反対に、シャーマンはあの世で自らを犠牲死して、この世に戻ります。

Tarot_12.jpg
*タロットの吊るされた男はシャーマン起原

さらに、シャーマンは豹や虎、熊などの肉食獣とも同一化されます。
肉食獣は動物を捕まえて食料とする点では人間と同じで、人間よりすぐれた狩人です。
ですから、狩人の代表でもあるシャーマンは、肉食獣を真似て、それに変身するのです。

肉食獣も「動物の女主」の支配下にあって、主を守護します。
女神の両脇にライオンがいる像が多数見つかっていますが、これは「動物の女主」とそれを主語する肉食獣です。
狛犬の原型もこれでしょう。

キュベレ.jpg
*旧石器時代まで遡れるトルコの地母神像

上に書いたように、シャーマンは自分を犠牲にしたり、つくしたりして祈願するだけではなくて、「動物の女主」と格闘したり命令することもあります。
また、彼女が持っているは動物の魂の入った袋から魂を盗んだりして、動物の魂を手に入れることもあります。
「ジャックと豆の木」のように、他界から何か(金の卵を産む鶏など)を盗んでくる神話や童話はこのシャーマンの行為から来ているのでしょう。


また、シャーマンは「動物の女主」と交わって、豊穣を保証することもあります。
ここには、「狩猟」と「性」の不思議な象徴的なつながりがあります。

つまり、シャーマンが男根をもって「動物の女主」と交わることとが、狩人がヤリをもって動物を狩ることと象徴的に同一化されるのです。
前者は動物をこの世にもたらすこと、後者は動物をあの世に返すことで、正反対ゆえに同じなのです。

このように、「シャーマン=狩人=肉食獣=男性」/「動物の女主=獲物=女性」という二原理の関係であって、「男根=ヤリ」/「生殖=狩り・食事」なのです。

洞窟の儀礼では、洞窟=「動物の女主の子宮」であって、洞窟に入ることは「動物の女主」との性交の象徴です。
シャーマンは牛や豹といった動物の姿に変身して、雌牛や牝豹の姿の「女主」と交わることもあります。
「動物の女主」は、動物の雌とも同一化されるのです。

nice!(0)  コメント(0) 
シャーマニズムの概要 ブログトップ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。